日本学生支援機構の奨学金には、進学前に申し込む「予約採用」と進学後に申し込む「在学採用」があります。
こちらは「予約採用」の採用候補者(高校等で奨学金の申し込みをして、「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」をお持ちの方)が対象です。
大学進学後に新たに奨学金の申込みを希望する方や令和7年4月から開始予定の多子世帯拡充支援へのお申込みは、4月上旬に学生ポータルサイトにてお知らせする「在学採用」にお申し込みください。
1.予約採用者の進学時の手続きについて
「予約採用」の進学時の手続きにつきましては、入学後のオリエンテーション期間中に学生向けの説明会を実施しますので、下記の書類を準備しておいてください。説明会の日程は、入学式当日に配布するオリエンテーション日程表でご確認ください。
《入学後の予約採用者進学時説明会で持参する書類》
・令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知書(提出用/本人保管用)
※提出用の裏面を記入しておいてください。
※入学時特別増額貸与奨学金を利用する方で、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の申込が
必要となっている方のみ
・融資できない旨を記載した日本政策金融公庫発行の通知文のコピー
(圧着はがきの場合は、申込者氏名が印字されている宛名面のコピーも必要)
また、進学時の手続きを円滑に進めるために、入学前までに「進学前準備チェックシート」に記載の項目について、内容を確認・検討しておいてください。
◇ 進学前準備チェックシート ※大学への提出は不要です。
2.給付奨学金の自宅外月額の早期支給について
通常、給付奨学生で自宅外通学の方は、進学届を提出後「自宅月額」にて振込が開始し、自宅外の審査が完了する2~3か月後に「自宅外月額」に切り替わり、自宅外を開始した月からの差額分がまとめて振り込まれます。
ただし、以下の書類を3月13日(木)必着で下記の送付先住所に郵送していただき、不備なく審査が完了した方は、初回振込月(4月)より自宅外月額が支給されます。
※大学入学共通テスト利用選抜(C日程)、総合型選抜事前エントリー方式Ⅳ期の方は、早期支給の対象外です。入学後の手続きとなりますのでご了承ください。
提出書類
- 給付様式35「通学形態変更届」(自宅外通学)
- 自宅外通学証明書類(アパートの賃貸借契約書の写し等)
送付先
〒803-0835
福岡県北九州市小倉北区井堀1丁目3-5
西南女学院大学 学生課 宛
※ 封筒に「自宅外通学証明書類在中」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。
3.問い合わせ先
西南女学院大学 学生課
E-mail:gakusei@seinan-jo.ac.jp
TEL: 093-583-5134/5418(平日 8:45~11:10/12:10~16:50)
FAX: 093-583-5770