2024.01.10

高校教員等を対象とした「第2回観光ビジネス研修」を開催しました!

西南女学院大学人文学部 観光文化学科教員による高校の授業を想定した研修を実施しました。

第1部は、八尋教授による「観光資源の発見と活用」について、「観光ビジネス」の授業で役に立つコンテンツ(観光資源)を使ったモデル授業を提案。持ち帰ってそのまま授業に活用できる内容を提言。第2部は、角谷准教授による「観光ビジネスの主な産業 ~航空運輸を事例として~ 」について、航空の歴史を踏まえ航空ビジネスの現状と航空からみた観光市場の位置づけ、観光発展のための役割などを考えました。さらに、第3部は、情報交換・質疑応答として、観光資源の見つけ方や具体的な授業の進め方など活発な情報交換で観光ビジネス教育に対する関心の高さが感じられました。

参加された高校の先生からは、「2024年度より観光ビジネスの授業が始まる。その際に参考になることばかり。」「授業のイメージが少しできた。」「観光ビジネスの考え方の幅が広がった。」「地域探求授業の参考になった。」「観光分野に関する知識が深まった。」「第3部の情報交換・質疑応答がおもしろかった」などの感想をいただきました。

 

日時 2023年12月22日(金) 13:00~16:00

 

  • 第1部 観光資源の発見と活用(60分) 八尋 教授
  •   「観光ビジネス」の授業で役に立つコンテンツ(観光資源)を使ったモデル授業を提案。
  •   持ち帰ってそのまま授業に活用できる内容を提言する。

 

  • 第2部 観光ビジネスの主な産業 ~航空輸送を事例として~(60分) 角谷 准教授
  •   航空の歴史を踏まえ航空ビジネスの現状と航空からみた観光市場の位置づけ、観光発展のための役割などを考える。

 

第3部 情報交換・質疑応答

 

 

文部科学省より学習指導要領の改訂が発表され、高等学校では産業界で求められる人材育成のための職業教育の充実が重要項目の一つにあげられ、商業科においては「観光ビジネス」が教科に加えられることになりました。また、すべての高等学校においても地域課題の解決等の探究的な学びを実現する取組が推進されています。

西南女学院大学人文学部観光文化学科では、「観光ビジネス研修」を企画し、商業高校のみならず、この研修が地域の活性化に繋げることはもとより、よりよい社会を作るという目標を学校と社会が共有し、主体的で深い学びによって自らの地域の課題を見つけ、社会に開かれた教育課程の実現を目的としたいと考えております 。